ご当地族
トップへ
戻る
阿波踊り耳かき
(徳島阿波踊り会館)

有田焼耳かき・バルーン
(佐賀空港)

真田幸村の兜(上田市観光会館)

真田幸村の兜(善光寺)

津軽三味線(弘前城)

音楽の街・浜松のピアノ

音楽の街・浜松のバイオリン

音楽の街・浜松のサキソフォン

音楽の街・浜松のホルン
(残念ながら2本目)

よしもと花月食堂のおかもち(たこ焼き、ぶたまん、お好み焼き)

大阪のはりせん
なんでやねん

吉本興業の提灯

浅草雷門の提灯(その1)

浅草雷門の提灯(その2)

浅草寺・雷門の提灯

晴れの国・岡山(岡山駅)

TOKYO TOWER(東京タワー)

東京タワー

東京タワー(浅草・仲見世で)

東京タワー!

中尊寺・金色堂(えさし藤原の里)

通天閣(東急本店の大大阪博)

浅草寺の雷門(浅草・仲見世で)

金閣寺(祇園)

清水寺
舞台がついています。

五重塔
京都・新京極

金閣寺(京都・新京極)

銀閣寺

大坂の陣400年(大阪)

大阪のみやげもん・大阪城

大阪城キューブ耳かき

沖縄、首里城

和歌山城・八代将軍吉宗
(お天守茶屋・和歌山城)

金沢城のでんでん太鼓
(裏は兼六園)

首里城

熊本城

でんでん太鼓耳かき・富士山
(足柄サービスエリア)

浅草雷門

浅草のでんでん太鼓

神田明神の太鼓

坂本竜馬(京都タワーで)
2010年の大河ドラマは竜馬です。

泉岳寺、大石内蔵助の太鼓(裏も見えます)

でんでん太鼓(川崎大師)

善光寺のでんでん太鼓

阿波おどり

熱海の和太鼓

浅草の太鼓

奈良の太鼓

尾張大納言・名古屋城、槍とシャチホコ

国宝松本城

国宝松本城の槍


戦国武将 直江兼続
火縄銃耳かき

伊賀上野の槍

名古屋名物 金のシャチホコ

名古屋、金の鯱鉾

戦国無双、前田慶次の槍
前田慶次は戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将。加賀前田利家の甥、文武両道に優れた侍でした。

弁慶の薙刀
「京の五条の橋の上、今宵こそ千人斬りを達成すべし」

義の将 上杉謙信(新庄)

風林火山(武田信玄)

護身刀耳かき(琴平限定)
森の石松は代参で脇差を奉納したそうです。

日本刀耳かき、桃太郎と長曾我部元親
(道の駅ビオスおおがた)

竜馬の刀型耳かき
(高知・はりまや橋)

新選組

日本刀耳かき(姫路駅)
シールを張り替えただけですが、ま、いいか!

日本刀耳かき・高杉晋作(下関)

神龍刀耳かき
(和歌山城・お天守茶屋)

新選組の刀(京都清水)

日本刀、シンプルな竹光(たけみつ)です。
(京都清水坂)

新選組の羽織

新選組隊旗

高崎のだるま

寄木ふく娘(箱根)

箱根の寄木細工娘

箱根、寄木細工

箱根、寄木細工

箱根の寄木細工(熱海駅前)

アイヌの木彫り

アイヌの木彫り

飛騨のさるぼぼ

飛騨さるぼぼ(下呂温泉)

コロボックル(北海道)

お駕籠(箱根)

有馬温泉、竹細工

音楽の街、浜松

天童の将棋の駒

馬の裏(山形)

赤い靴(横浜)

ラベンダーの帽子(富良野かな?)

でんでん太鼓(忍者の里)

真珠貝(伊勢)

小田原、鈴廣のかまぼこ

本水晶(秋吉台)

青森ねぶた

秋田おばこ

桜皮細工(秋田)

鎌倉参拝記念、金運招福耳かき

うそどり(福岡・大宰府)

秋田杉の娘

金比羅ふねふね

宮島名物のしゃもじ

HAWAI&USA

しゃもじくん

宮島のしゃもじ(鈴です)

美瑛(青い池が有名)
道の駅・びえい丘のくら

弥彦神社(新潟)

天橋立

瀬戸大橋

琴柱(ことじ)灯籠
(金沢・兼六園)

奥能登のきりこ(輪島)

石灯籠(能登)

兼六園の風水ことじ灯篭耳かき

白川郷の合掌造りの家

世界遺産、白川郷

飛騨路、白川郷

世界遺産、白川郷

GO太くん(ごーたくん)
出生地 五稜郭タワー

日本最北端の地(宗谷岬)

日本最北端の地(宗谷岬)

宗谷岬

白檀の香り耳かき(高野山)白檀の数珠です。

雪だるま(鳥取・大山寺)

津軽三味線

琵琶湖遊覧船ミシガン

津和野の機関車(山口線)

松山の坊っちゃん列車

江ノ電

江ノ電(鎌倉)

大仏の耳かき 
霧の箱入り、でかいです。

ご当地耳かき、UUMA(馬)、(函館、明治館)

ご当地耳かき、BUTA、(函館、明治館)

昭和新山

シーサー
経済産業大臣指定伝統的工芸品・琉球漆器


経済産業大臣指定伝統的工芸品・琉球漆器

葵の印籠
(京都清水坂)

水戸黄門・葵の御紋

かんざしと猫・「土佐の高知のはりまや橋で、坊さんかんざし買うを見た(^^♪」
(高知市はりまや橋)

ミニ鳴子
(高知・はりまや橋)

よさこいプチ鳴子
(道の駅ビオスおおがた)

よさこい鳴子(高知、桂浜)

ご当地耳かき・福岡
「せからしか」とは、「うっとおしい、うるさい」

網走刑務所(道の駅・流氷街道網走

はりまや橋のかんざし

ご当地耳かき・九州男児

網走刑務所(裏の写真あり)

網走刑務所(裏の写真あり)

網走刑務所(裏の写真あり)

網走番外地

富士山・ケヤキ製(山梨県・双葉サービスエリア)

独鈷(高野山・四国お遍路結願記念)

んだんだ(函館朝市)

東京スカイツリーの立体耳かき

The 薩摩耳かき。丸に十の字、孟宗竹、鮫小判(鹿児島・仙巌園)

ピッケル型耳かき
木曾駒ヶ岳

利尻岳1721mのピッケル型耳かき

登山棒耳かき(立山)

トワイライト・エクスプレス since 1989
(新大阪駅)

白老
(白老ポロトコタン=アイヌ民族博物館)

黒部峡谷鉄道のトロッコ列車
(宇奈月)

南富良野(道の駅みなみふらの)

長崎・出島
出島は江戸幕府の鎖国政策の一環として1634年に築造された人工島



トップへ
戻る




inserted by FC2 system